インド旅行 2023年12月 (2/4) ヴァラナシ・ガンジス川
インド旅行 2023年12月 (3/4) ブッダガヤ ←
ガンジス川の次は、ブッダガヤに行きました。
ヴァラナシ→(電車)→ガヤ→(トゥクトゥク)→ブッダガヤ
というアクセスなのですが、ヴァラナシからガヤまでの電車がなんと8時間遅れ!
インドでは数時間、長距離列車が遅れることがあるので、余裕を見て旅程を組む必要があります。
トゥクトゥクでホテルの近くまで乗せてもらってから、ホテルに歩くまでの道。
電車の遅れで朝の3時ごろに郊外を歩いてました。
ホテルの部屋の窓から見えた、仏教寺院。
これがマハボディ寺院です。
マハボディ寺院はお釈迦様(ガウタマ・シッダールタ)が
涅槃(Nirvana)の悟りを開いたときに傍らにあった菩提樹の
すぐ隣にマウリヤ朝アショーカ王が祠を立てたことが起源で、
写真の寺院は19世紀に建立されました。
各地から仏教僧や観光客が集まっていてすごい混雑していました。
近年にテロがあったことからスマートフォンの持ち込みが禁止され、
デジカメであれば持ち込みオッケーなので写真を撮りたい場合は、
デジタルカメラを用意しましょう。
この木が、接ぎ木を経て現存し生きている仏の菩提樹です。
ここで約2500年前に実在の釈迦本人が悟りを開いたと思うと、
すごい厳かな感慨に浸ることができました。
夜のマハボディ寺院は色付きでライトアップされてます。
2回目マハボディ寺院に行ったとき、チベット仏教僧から
仏の菩提樹の葉っぱをもらいました!
お土産のお釈迦様の小さな仏像とその菩提樹の葉っぱ。
ブッダガヤにはマハボディ寺院以外に、
仏教徒のいる各国の寺院があります。
仏教の最高峰の総本山のブッダガヤでした。

0 件のコメント:
コメントを投稿