Tunes composed by 早
駿台全国模試A判定!
京都大学 2023年2次試験結果
もう1か月近くたちますが、京大入試の結果が返ってきました。
文学部
国語 61/150
数学 44/100
世界史 66/100
英語 108/150
共通テスト 191.62/250
合計 470.62/700
合格最低点 512.28
約42点差で落ちました。
42点というと大差だけれども、パーセントでいうと5.6%。
68点で受かるところを62点で落ちたみたいな感じです。
なかなか厳しいものです。働きながらで1年で合格は無理なようでした。
42点は大学受験の世界でいうと5.6%といってもだいぶ大きい大差ではありますが、1年前に受けたら数学と世界史は0点だろうし国語も英語も1割か2割しか取れなかったであろうことを考えると、1年でなんとか戦えるところまではいけたかなという所感です。
この42点を1年で埋める……ではなく、合格平均点以上を目指したいところです。余裕を持って本試験に挑めるところまで学力を上げたい。
労働しながらではなかなか厳しいですが、志望校は変えずにがんばりたいと思います。去年度は800時間未満しか勉強できず、一日平均にすると2時間ちょっと。今年度5月は、平均3~4時間勉強できてはいます。去年よりいっぱい勉強したら学力上がるはずだと信じ、精進。早く文学その他人文系を大学で学びたいし、せっかくなら京大ぐらいいいところがいいし、とにかく次の2月で決めたいと思います。
9/5と9/6
大事な人の誕生日に近江八幡に一緒に行ってきました! 三井アウトレットパーク滋賀竜王と、ラコリーナ近江八幡と、日牟禮八幡宮・八幡堀に行きました。夜はABホテルでケーキでお祝いをしました。
三井アウトレットパークはブランドや有名アパレル点の商品がすごい割引で売られていて、わくわくしました。Levi's のジーンズとロンTをセットで約4000円で買うことができて満足。
ラコリーナ近江八幡は、自然とお菓子をコンセプトにした空間で素敵でした。焼きたてのバウムクーヘンが美味しかったです。
2021年6月 京都
6月、2回京都府に観光に行きました。
三室戸寺は紫陽花が満開でした!
宇治を歩いていると伊藤久右衛門という店を見つけ、ニシン抹茶蕎麦を食べました。ニシンが美味しくて味を忘れられません。無料で出てきたほうじ茶もすごい美味しかったです。
平等院鳳凰堂に行きました。10円玉に載っている世界遺産ですね。この鳳凰堂と池を囲む庭で、狐の嫁入りに遭いました!
インスタ映えスポットとしても有名な、南禅寺の水路格。すごい綺麗な水道橋です。何度も写真に撮りたくなりました。
南禅寺。広いお寺でした。廊下がたくさんあって走りたくなりました。写真撮影禁止でしたが、綺麗な屏風がたくさんあって見物です。
タコパ!
たこ焼きパーティしました!
美味しく出来上がりました。途中タコが足りなくなったので、代わりにモッツァレラチーズを入れると、これも美味でよかったです。2人で54個も食べました。
近況
実は、生活保護を3月と4月受給していた。2ヶ月合計8万円くらいだったが、そのおかげでなんとか野垂れ死なずに済んだ。5月もいくらかは出ると思っていたのだが、打ち切りになって出なかった。結構やばい。給料は3月分が4月末に出て、3月は数日しか出勤していなかったのでそれだけでは少額。5月末に給料が満額入り、一気に生活に余裕ができるのだが、それまでの18日ほどはぎりぎりかもしれない。今の手持ちや預金はごくわずかで、携帯代は今月は期日に引き落とされるように口座に残しておくのは見送って、請求書払いで来月に払うしかないくらいだ。そうしたとしても、食費が1日400円ほどしか使えない。生活保護ちょっとだけ出ると思ってたので(収入報告は10日で受給が6日あたりなので)それが出なかった分、5月は4月に比べてお金に苦しくなりそうだ。
そんな中、料理を作って持ってきてくれる方がいて、心から感謝しています。いつもスーパーの安い総菜の中の一番安いやつか、カップヌードルとかでなんとか食いつないでいる中、美味しい料理を作って持ってきてくださるのはほんとに嬉しい。食べものの大事さ、人同士の助け合いの大事さをひしひしと感じます。
仕事の方は、最初は難しいなと感じていて嫌になっていたくらいだったけどなんとか慣れて、業務内容の理解度テストみたいなのがあってそれも同期では一番点数を取れたので、たぶん順調かなと思う。仕事の困難さを感じなくなってからは、仕事に行くのが嫌ではなくなった。しかし、長年コールセンターで働いているけど、この仕事にあんまりやりがいを感じない。なんとなく極めようがないというか、仕事に打ち込むという感覚がないというか、ある程度できるようになれば適当に適切に喋っていればいいだけなので、面白みがないというか。管理者になっていく道を選んだら、それなりに仕事にのめり込めるのだろうけど、自分は性格上絶対に管理者は向いていないし。嫌な仕事ではなくなったが、なんとなくつまらない。
貯金がある程度できたら、勉強と転職活動し、またプログラマ始めようかな。あの仕事は難しくて、きつくて、残業もたくさんあるけれど、スキルアップしていって仕事力が上がって行ったり、プログラミングの世界に入り込んで面白くなったりと、良い感じに仕事に入り込めればだいぶやりがいのある仕事のように思える。ただ、若い明晰な頭脳を求められるので、30代で今までちょっとだけやったことあるだけでそんなにスキルない状態で再開するのは、遅いかもしれない。でも30代で経験浅くて雇ってくれるところあったらありかもしれない。せっかく仕事するのであればやりがいがあって仕事極めるのが面白い職種がいいな。
とりあえず今は金銭的にぎりぎりなので、あんまり投機的にならず、無難に遂行できるコールセンターの仕事をしておこうと思うけど。あとテクノロジー犯罪被害がいつ酷くなるか、集団ストーカーが始まってしまわないかも恐れているところ。以前、正社員でプログラマに就けたとき、研修の時はハイテク被害そんなになく難なく研修を終えれたけれど、実務に入ってから激化して、仕事中に脳の活動をストップされて何もできず数時間意味もなくクリックしかできない状態にされて、それで退職を余儀なくされた。それなりに高給な仕事をすると、妨害が酷くなる傾向にあるから、不安ではある。でも最近の被害の緩和が続いたら、プログラマやりたいな。仕事に打ち込んで充実していたいし、お金貯めれたら大学いける経済的余裕もできるかもしれない。なんにせよ、老後まで30年ほどあるのだから、人生をある程度有意義に進んでいきたいものだ。
趣味の方は恐ろしく低調である。脳の機能が低下させられている被害、意欲や気力を低下させられている被害が一定量今もあって、仕事はなんとかこなせる程度だけど、趣味にエネルギーを使ったり、いいメロディを作ったりする力がなく、読書もたまにミステリー小説読む程度で、音楽は全く曲が出来なくなってしまっている。なので、仕事終わって何するでもなく、壁や天井を眺めている時間が多くなり、そうすると色んなことが頭をよぎると同時に、虚無感に囚われてしまう。感情をテクノロジー犯罪被害で剥奪された期間が長いから、長期間の間、人間として大事なことを奪われていたという喪失感や、このまま無気力で何にも取り組めなかったらどうしようという虚無感で、虚しくなる。生き生きとしていたし、悩みが多かったけれど色んなこと感じたり考えたりしていた20歳までのころと比べたら、自分は残骸になってなんとなく現世を漂っているだけのような気がしてしまう。
虚しさに囚われたり、金銭的に苦しかったりするけど、とりあえずは金銭的に余裕のできる5月31日までがんばろ。お金に余裕ができたら、精神的にも楽になって何か新しいことやれるかもしれないし、音楽も順調になるかもしれないし。
歌いたい 歌が好きだ!
コロナでカラオケ行けなくなって、歌い足りないこの頃。
ベースやってる方とバンド組んで(ドラム未だいないけど)、ギターボーカルなので、歌の練習を休みの日は毎日、カラオケでやっていた。歌の練習しているときは充実していたけど、コロナでカラオケ閉まってから、歌えない日々が続いている。
欲求不満で爆発しそうだ! 自分は歌が相当好きだと自覚した。
歌いたい。
500回以上再生されたYouTubeアップロード曲
ブラックオパール
自分でも自信を持っている曲。怪しげな呪われた宝石をイメージ。ドラムを重ねてリズム工夫した。BPM182でのアルペジオは速くて難しかったので何度も練習した。
I LOVE YOU (尾崎豊のカバー)
非常にテクノロジー犯罪被害が酷いときに録音した。朝起きて仕事行って帰ってきて寝るまでずっと、ひどい脳への攻撃に耐えて倒れそうな日々、全身全霊ふるい起こしながら、絶命するかと思うほど必死で録音した記憶がある。2回目のBメロは感情を存分に込めて歌った。これ撮ったら死んでもいいと思うくらいに。っていう思い入れのある音源。
コスモス
カッターを使う作業をしているとき、右手を完全に遠隔操作されて、左腕を切りつけた。つまり犯罪者に切りつけられた。その血で、「テクノロジー犯罪撲滅」とスケッチブックに書いた。雷水晶と同じ時期に作った曲で、被害が一線を超えていた。歌声を自分の物じゃないような声に声帯の操作で変えられながらも、なんとか自分の歌声で歌った曲。絶望と平和への祈りを詞にした。
ダブル・ゴースト
自分の作った中で一番完成度が高いのではないかと思う曲。これをつくったときは被害が比較的少なかった。だからこんな曲をつくれたんだろうか。いまとなっては作れないような手の込んだ音の構成。色んな創意工夫を盛り込んだ曲。
アシッド・ベル
DTM処女作。Cubaseを初めて弄って、初期衝動にあふれた型にとらわれないエキゾチックな音の入れ方が多発した。これを超える曲は作れないと思う。ボーカロイド・結月ゆかりの声を初めて入れた時は、こんな面白い曲作りができるんだと感動した。自分の結月ゆかりのイメージはこの曲から生まれた。
Rape Me (Nirvanaのカバー)
最後の Rape Me のボーカルのリフレインは絶叫した。高い音なだけでなく、そのとき被害が酷くてふらふらで立つのもやっとだった。人間の限界点で叫んだシャウト。画像は、私の写真で、生まれてはじめてにして恐らく最後の女装。こんな盛れたん初めてで、自分じゃないみたい。女性の顔にしたかったけど、モデルがいなかったから自分で撮ってみたみたいな。あと、前奏とかのリフは軽く腕を遠隔操作されていて、カート・コバーンのリズムにされたので、その遠隔操作の結果たる音を記録としてそのまま採用している。
クアラルンプールでの出来事
業務初日、朝、予めスマホに挿入していたマレーシア用SIMの通信が障害を起こし、所属企業があるビルにて、研修室まで案内してくれる予定の研修担当の方と連絡が取れず、いったんホテルの部屋に帰る。Wi-Fiを繋いで連絡し、事情を説明。その後、待ち合わせ場所を決めてもらって再度出社。 ...

-
[画像は入院していた精神科閉鎖病棟から(脱走後)送ってもらった私物 ] 5月~8月、ベトナムを無一文でさまよいました。飢餓で30キロ痩せました。財布、スマホ、パスポートの入ったバッグをベンチで仮眠してるときに盗難されてカードは不正利用され、着衣以外まったく何もなく、ホーチミンから...
-
入院していた閉鎖病棟から病院に預かってもらっていた私物が届いた。昨日12/29に宅配員から受け取り、大きい段ボールにつまった大量の物品を開封した。ベトナムから帰国したのは8月末だったが、そのあと色々あって自宅にほとんど入ることができず、貴重品だけでなく役に立つものやゲーム機や書類...
-
今の私にはそこそこ仲のいい音楽の好きな知人がいるのですが、半ば私の強制といっても過言ではない程に強引に、しかし相手の方も少しは羽を伸ばして遠くへいってみたいと希求されていたので一応は合意がありで、東京へ向かいました。新大阪から新幹線に乗って色々と話しながらあっという間に乗車時間は...
-
私の人生というものは、高校3年生のときに宝くじの逆が当たったかのような珍しくて巨大な不運が降りかかってきて、それ以来、その災難に関する厄介事がずっと継続し、半ば壊れてしまっている。 困難を抱え、それでもなんとか生き抜いてきて、得たものも多いが、失ったもののほうが、そして平和でそれ...