見えている?

外的に存在している現実においてであれ、人の心理に現象している観念群においてであれ、実は見えない事柄というのは無数に存在している、という命題を想定したとき、後者については当たり前のことであるが、前者についてはどうであろうか。外的現実というのを、視認できる範囲にある物の群というのではなく、現実世界全てに存在している諸々の出来事の総体であると、見做した時、視覚には入っていない事柄が外的現実のほとんどを含むといえることは当然であるが、人間に記憶や想起という機能が携わっていること、及びそれが常々の刹那に働いていることを考えるなら、人間が体験する現実というのはその瞬間的眼前性においても常に、見えない少なくとも見えていない事象も含まれているとはいえないだろうか。つまり、何を見ても、それに関する記憶が瞬間的に想起され、その記憶を伴って眼前の出来事に対する解釈が起こり、そこから導かれる行動や発言を物や他者に対して作用することにより、視覚内の現実を人は体験しているのであるから、つまり瞬間的眼前と想起上の事象の作用のフィードバック体系が一秒一秒駆動しているところのものが現実の諸事象の配置とそれらの体験なのであるから、人の現実体験において、現実世界全てに存在している諸々の出来事の総体の一部が、視覚内の現実に強度に介入しているのである。鏡に映っている窓の外の風景が鏡がなければ本来その人の視覚内であったり半径数メートル内であったりにないように、刹那刹那の記憶の想起が、遠くのまたは過去の出来事を眼前の体験する現実に引き入れている。

とにかく、現実において人や物が相互作用をなしているその空間上において、心理だけでなくとも、見えないものや見えていないものはたくさん関与しているのであり、眼前に現象していない事象を含めた上で人間はその現実を体験しているといえる。そういう場において取り交わされる諸々の事象同士に対して、さらに人は関係性を見出しているものであるから、関係を結ぶ以前の事象だけでなくその関係性も事象としてカウントするのであれば、人がその瞬間体験している現実の空間上の事象というのは膨大な数になりうると言える。

人の知覚力や知能に応じて、現実の場を体験するにあたって、把握する事象や関係性の数は増えるものである。知覚力は眼前の現実の感取における事象の数という面において、知能はその瞬間に想起する記憶内の事象の数及び眼前の現実の事象と想起した事象の群から見出す関係性の数という面において、体験する現実世界において把握する事象の数の増大に寄与する。またその刹那に想起する記憶内容は個人によって全く違うものである。だから、同じ場を体験していても知覚や知能の程度によって、見えている世界は全く異なっており、ある人においては現実把握に存在する事象やその関係性が、別の人には存在していないということがあり、その差はかなり大きいものである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ラクガキ (※不気味・Sensitive/Nudity・グロ注意)

数年前~今日、描いた落書きたち。 ※センシティヴ・グロ・性的表現あるので注意です※  耐性ある方は、  ↓Click↓